.

整体や骨盤調整・オステオパシー・さとう式リンパケアを大津市唐崎で行っております。

腰痛は汗をかかない人に多いのか?

Pocket

ここ最近で急速に秋が近づいてきました。

朝晩は少し肌寒いですが、

日中は涼しかったり暑かったりで

気温の変動が激しい季節ですね。



体調を崩しやすいので皆様も

お気を付けてくださいませ。




暑い日にはじんわりと汗ばんで、

夏とはまた違った汗をかいたりします。



日常生活の中で汗をかくことを喜ぶ人は、

男女ともあまりいませんよね。



臭いが気になったり、

洋服への汗染みも気になりますし、

女性ではお化粧くずれも気になります。





そんな厄介な汗ですが、やはり必要だから

出るのであって、むやみやたらと制汗剤などで

止めるのもよくありません。



汗の成分は99%が水。他にはミネラル、

乳酸塩、尿素などを少量含むとのこと。





体内のナトリウム等のミネラルも

同時に排出されるため、



夏の暑い時期には少量の塩分を

取ることも必要だと良く言われていますよ。





一般的には、汗をかくことで

体内の老廃物を体外へ排出する、

などとも言われていますが、

これには科学的根拠はないそうですが


もう一つ大事なのは一定の体温を保つため
ですね。

熱を排出することが大変
大事になっています。


ですので、秋でも冬でも汗をかいて

体内の老廃物を出してそして熱を出して
健康になるというのは間違いなのかもしれません。


もう一度、お伝えします。
大切なので。


汗の主な機能はなんと言っても体温調節。

発汗することで、皮膚の表面から汗が蒸発し、

潜熱(気化熱)による冷却効果があるのは

ご存知だと思います。



ですので、気温が高い時、

運動などにより筋肉が熱くなっている時に、

より汗が出るようになっています。


この発汗による体温調節(冷却)のために

大量に汗をかくのは、実は人間や馬などの

限られた種類だけだそうで、



この機能があるから長距離を

走ることができるのだとか。


なので、犬が暑い時期に長い舌を出して

ハアハアと呼吸しているのは、



イヌ科の動物には汗腺がほとんどない為、

そうすることで体温調節をしているわけです。



汗は人間に与えられた機能なので

上手く付き合っていきたいものですね。