.

整体や骨盤調整・オステオパシー・さとう式リンパケアを大津市唐崎で行っております。

MRI検査で脊柱管狭窄症だと診断されたあなたへ

Pocket

こんにちは大津市の腰痛しびれ専門整体の大門健康治療所です。

本日もブログへのご訪問ありがとうございます。

脊柱管狭窄症について

この記事を読まれているあなたがもし脊柱管狭窄症だとお医者さんに言われていれば少し考えてみてほしいと思います。


レントゲン検査をして脊柱管狭窄症だと言われた場合と


レントゲン検査後詳しく患部を診るためにMRI検査をして、
あなたは脊柱管狭窄症だと言われたケース。


MRI検査を受けて脊柱管狭窄症だと言われた場合は脊柱管狭窄症と断定しても良いように思いますが

レントゲン上で脊柱管狭窄だと言われたあなたは脊柱管狭窄症モドキなのかもしれません。

※決して医師の診断を批判するものではありません。

脊柱管はレントゲン上ではなかなか判断することができず詳しくは
MRI検査場で確認することが多いそうですです。

ですのでレントゲン上で脊柱管だと言われたとしても

本当にそうなのかというのはその時点では断定できないんですね。

ですのでMRI検査をいちど受けてみてはいかがでしょう。


MRI検査で脊柱管狭窄症だと診断されたあなたへ


脊柱管が狭窄になると言う事はどういうことでしょうか


一言で言えば脊柱管の壁が分厚くなると言うことになります!



脊柱管本来の壁が数ミリ両サイドから分厚くなることによって真ん中に流れる脊髄液が少量になります。

歩くことまたは動作することで

脊髄液が流れず神経組織に栄養がいかず両足に痺れが来たり痛みが来たりします。 
その結果、立ち止まって座らないと次の動作ができないと言う現象が起こってきます。 

 

ではなぜ脊柱管の壁が分厚くなるのでしょうか?



壁が分厚くなる原因は何だとおもいます。



身体で皮膚が分厚いところを想像してください。

例えば足の裏は他の皮膚に比べて分厚いですよね。

手のひらも同様に皮膚は分厚いですよね。

顔も同じようにデリケートではありますが皮膚組織は分厚くなっています。



皮膚または組織に厚みがあるところは摩擦
に対応として組織そのものが変性変化し太く丈夫になろうとしている結果なんですね!


脊柱管も同様に腰の脊柱管狭窄症であれば腰の脊柱管の壁に摩擦熱が発生し、さらに繰り返し

脊柱管の壁を刺激したためにその壁が分厚くなる。

その繰り返しの結果、通っている脊髄液が少量となると言うことになっています。


ですので普段の生活ライフスタイルで脊柱管に圧力がかかり熱を発生させる原因があると言う事ですね!


その原因を疾病形成因子と呼びます!


なってしまった脊柱管狭窄症をなんとかしようと手術や原因なので治療することは多いと思いますが

日常ライフスタイルの中の疾病形成因子を1つずつ改善していく方は少ないように思います。

例えばソファーに座る時を考えてみてください。

ソファーもしくは椅子に座るときにドスンドスンと座ったらどうでしょうか?


衝撃が骨盤を通じて腰の骨に伝わり場合によっては体重の数十倍の衝撃がかかります。


それが365日たとえ1日2回繰り返したとしたらやがて腰椎に加えられた刺激はその刺激に対応とし脊柱管の壁が分厚くなっても不思議ではありませんよね!

歩く姿はどうでしょうか。

右にカバンを持ちながら右肩下がりで歩いていたらどうでしょうか。

想像できますね。

体が歪んでどこかで左に頭を振るような姿勢になります。

これらの姿勢も繰り返す動作により疾病形成因子となり続けます。

脊柱管狭窄症改善治療していくためには

まずあなたの日常生活ライフスタイルの中にある疾病形成因子を発見し改善していく方法がすごく大切になってきます。



作る原因を発見すればそれ以後を作られなくなるので脊柱管を狭くする原因がなくなると

脊柱管の壁は少しずつではありますが再生され戻っていくことになります。


あなたの日常生活の動作はどうですか?


腰や骨盤に衝撃が強く加わっていないでしょうか?

わからない方はいちどご相談ください。

本日もブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。