.

整体や骨盤調整・オステオパシー・さとう式リンパケアを大津市唐崎で行っております。

正しい水の飲み方

Pocket

こんにちは大津市の腰痛しびれ専門整体大門健康事業所です。


本日もブログへのご訪問ありがとうございます。


正しい水の飲み方


夏が過ぎて気温が下がり涼しい日も増えてくると夏に取っていた水分量の半分も取れていない方が多いように思います。


しかし体の半分は水分でできているように涼しくなっても定期的に体に水分を補給してやる必要があります。

水分を正しく飲むことによって脳血管障害や心臓病のリスクも下がると言うことです。普段から水分を取るように心がけましょう。


では具体的にどのように水分をとっていけば良いのでしょうか説明していきたいと思います参考にしてみてくださいね。

ただ例外もあります腎臓などの機能障害で水分制限されている人は医師にご相談くださいね。



よくテレビや雑誌などで一日2リットルほど摂取しましょうと言う話を聞いたことがありませんか?



2リットルです2リットル!!


一日でなかなか飲める人は少ないんじゃないでしょうか。



2リットル飲む必要があるとされる理由としては、排便排尿で1日平均して1.2から1.3リットル人間は排出すると言われています。

呼吸や汗で各500ml体の外に放出されていると言われています。



単純に1.2 +1リットルで2.2リットルとなるわけです。2リットル取る必要があると言うのはこのような生理作用があるからなんですね。

ただ食べ物お味噌汁夜ご飯サラダなどなど食物から大体3食とっておられる方で1リットルは摂取すると言われています。

ですので最低1リットル水分をとればいいわけです。



ただ暑い日や動いたり運動したりすると水分摂取は動いてない時に比べれば上がります。

ではただ水を飲めばいいのかと言う事なんのですが、飲み方によっては体に悪影響を及ぼす水の飲み方もあります注意が必要になりますね。



先にお伝えしますね。



水をがぶ飲みする。


水を一気に飲むと腸での水分吸収ができなくなります。吸収できない水は腸を冷やしますので水毒と言われる状態になります。

吸収機能が落ちてしまいかえって脱水状態になります。



水をがぶ飲みして食事をした場合はどうでしょうか?

いさんや胃液を水で薄めてしまうのでいの消化吸収能力も低下し食事を家に運んでも消化吸収能力が著しく落ちるんですね。


胃腸が弱まります。


冷えた水を飲む


冷えた水を飲むと胃腸の働きが弱まることがあります。適度な温度は5度から12度と上にされる方をお勧めします。


次は

正しい水の飲み方です。

1日1リットルは水を飲むと決めます。

できれば感覚で飲むのではなく500mlのペットボトルや計量ができるコップなので数字がわかるようにして水を飲んでいくと良いでしょう!



感覚で飲むと思った以上に取れていないことが多いです。ですので測って飲まれるとあとどれぐらい必要なのかもわかりますね。


例えば200ml位のグラスに入れて5回に分けて飲む。



など決まった量のコップなどを用意すると最適ですね。

量ることによりがぶ飲みすることもなく感覚で飲むこともなく正確に体に摂取することができます。


3つの水分を取るべきタイミングとは




朝起きたときに飲む


理由は寝ているときに汗や呼吸などで血中の水分が失われているため朝起きてコップいっぱいの水を飲むことによって血中のドロドロとした水分が不足している血液は潤っていきます。


食事前にグラスいっぱいの水を飲む


食事前に少し水を飲むことによって食欲を抑えることができますし暴飲暴食の抑制につながっていきます。


就寝前に飲む


寝る前に飲むことによって心筋梗塞や脳梗塞のリスクを減らすことができる。


寝てる間に心臓病や脳梗塞にかかるリスクが高くなるんですね。

家族なども発見が遅れる可能性が高くなるんですね。

寝ている時は筋肉の動きも少ないので血液の流動が盛んではありません固まりやすく滞りやすいのでせめて水を飲んで血中の水分濃度を高めてやると良いとされています。


どんな水がいいのか?


硬水や軟水など水に含まれるミネラルの量も違いますが、


あなたが普段飲んでいる水飲みやすい水で構いません。ぜひチャレンジしてみましょう!

本日もブログを最後までご覧いただき誠にありがとうございました。