朝の最低気温は、
北日本は軒並み1桁の気温となり、
仙台ではこの秋以降はじめて10℃を下回る予想です。
内陸や山沿いでは氷点下になる所もあります。
東日本や西日本でも15℃を下回る所が多く、
全国的に今シーズン一番の冷え込みになります。
近畿では今日の昼頃からどんどん気温が下がっていて、
朝は13℃台となる見込みです。
(ウェザーニュースより)
——————————–
といった記事が掲載されていました。
このような寒い季節でも、
仕事や買い物に行かなければならない
身体に痛みのある方的にはちょっと厳しいですが、
体調管理して頑張らなくてはなりません。
体調管理と言えば、
「お風呂タイム」
が重要視される季節です。
寒くなってくるとより一層、
お風呂の時間に幸福感を感じる季節になりました。
ところで、あなたは
お風呂に入るときって
入浴剤は使いますか?
僕は、この時期はほぼ毎日のように
入浴剤を入れたお風呂に浸かっています。
色々な種類の入浴剤を使っていますが、
メインで使っているのは、どこでも販売している
「薬用入浴剤」
です!
トウガラシ、ゆず、ショウガ、トウキなどの
温め成分が入っているので、
ほんわか温まるんですよね。
使用では女性の割合が圧倒的に多いです。
そして、女性でお風呂が嫌いな方は
なかなかいらっしゃいませんし、
入浴は生活の一部であるため、
それを彩る入浴剤は購入されるそうです。
冷え込む中、自転車に乗って買い物廻りをして、
疲れて家に戻って来た時に、
あなたから、
「この入浴剤で温まってれる♪」
中には、介護職特有の腰痛で悩んでおり、
お風呂で痛みの緩和を図っている方もいらっしゃいますし、
元気なケアマネさんもお風呂が大好きですし、
その日の気分に合わせて入浴剤を使い分けたり、
入浴剤を集めていたり、という方も少なくありません。
安らぎのバスタイムを過ごしてくれるでしょう。
是非ご活用ください。