.

整体や骨盤調整・オステオパシー・さとう式リンパケアを大津市唐崎で行っております。

腰の椎間板ヘルニアも多いですが首の椎間板ヘルニアで肩甲骨周りが痛くて悩んでいる方が多い。

Pocket

本日は、「頸椎 椎間板ヘルニア」です。


椎間板ヘルニアの原因

首から腰にかけて存在する背骨(脊椎)は大きな骨と、


頸椎が7個

胸椎が12個

骨と骨の間にはダンパ質でできた椎間板があります。


役目はクッションであることで衝撃が緩和できるように
構成されています。



椎間板の外側は線維輪と呼ばれる組織で保護されていますが、

重たい物を持ち上げるなど腰に強い負荷がかかったとき、

線維輪が損傷を受けることがあります。



線維輪が損傷を受けると、

内部に存在する髄核に圧力がかかり続けて
椎間板の外へ飛び出てしまいます。

これが所謂

「ヘルニア」になります。

狭い所から飛び出すと言った意味になります。


腰椎部の脊柱管という空間には馬尾という神経が通って

坐骨神経や大腿神経となり足先までつながっています


腰椎椎間板ヘルニアで髄核が外に飛び出ると、

これら坐骨神経膜や大腿神経膜を圧迫して

腰痛をはじめとする諸症状が現れるようになります。


神経膜がポイントで神経膜にキズが付かないと
痛みやしびれを感じません。


腰椎・頸椎 椎間板ヘルニアは首や腰に

負担のかかりやすい職業に就いている方などが

発症しやすいといわれています。



(症状)

腰椎・頸椎 椎間板ヘルニアの主な症状は、

首と腰の痛み、手足の痛みとしびれです。



また、下肢の運動神経が麻痺すると筋力が低下し、

つまずきやすくなったりします。

足の神経感覚が鈍感になります。

ほかにも、排便や排尿に関連した神経が

腰椎椎間板ヘルニアの影響を受けると、

便や尿が出にくくなることがあります。


この様な症状になると外科的な選択肢も考えないと
いけません。


(治療法)

首と腰、骨盤は相互に関連していますので

首だけとか腰だけとかの治療を私は絶対に行いません。

また、背骨だけの棒状では考えません。
身体は立体であり、背骨はその一部だからです。
背骨だけを診ても治りません。

私の場合は動診をはじめ、

股関節の開き具合、骨盤の前屈、後屈の動き

そして重要なのはどんな時に痛み等が起こりやすいかを

丁寧に問診を加え、触診をしたりしてポイントを探ります。



治療法はどんな場合どんな症状化によって違いますが、
治療時間は長くかけません。

必要のない治療は症状を悪化させます。


治療の流れはまず、

検査してから最初から首には触れません、

首に触れるのは最後です。



骨盤の調整法から始まります。

その後全身を構造医学とリンパケアで整え、

各部分の骨格矯正を加えます。



首であったら、

まずは「肩甲骨と上腕」と「骨盤」です。

後は後頭骨ですね。

首の治療は3回目以降にします。